office tsukada
伊豆で地球の恵みを頂きました。
こんにちわ、今日は伊豆の磯場で小物採りをしました。磯場の小物と言うと、フジツボやカサガイの仲間だったり亀の手といった物です。これらは今はほとんど食べられなくなりました。
理由としては、"小さすぎて大きさの適当な物がない。"と言うのが理由として大きいかも知れません。カサガイ以外はフジツボも亀の手もサイズが大きいとそれなりの価格で売買されています。もちろん専門で採られている地元の方もいます。カサガイはと言うと成長と生息の状況から大きさももちろんですが、そもそも数が売り続けられるほど確保出来ないという問題もあります。
そんなこんなで、今ではあまり食べれられなくなりましたが、味が悪い訳ではありません!
フジツボはいいダシが出るし、亀の手は甲殻類特有の旨味があり、カサガイは小さな鮑の様な旨味と歯ごたえがります。
そうです、実は結構美味しいのです。
この時期の大型連休に磯場に出かけても人影はありません。
大勢の人たちが観光施設に集まります。
もちろん観光施設もいいですが、子供がいたら1時間ほどの磯遊びも面白いですので是非磯へ出かけて見て下さいね。
そして、そこで採った貝や蟹を持ち帰って美味しく頂いて見てはいかがでしょうか?
その地球の恵みが採られてから食べられるまでを動画にして見ました。